Exterior外装・庭

草木に病虫害が発生したら

お庭の草木やプランターに虫がついた…。それが益虫ならいいのですが、害虫だったらすぐに対処しないとあっという間に被害が広がってしまいます。庭木につきやすい害虫と、その対処法を紹介します。

症状

  • 木に虫の幼虫(毛虫やアオムシなど)がいる。
  • 葉の表裏に2~3mmの虫(アブラムシ)がいる。
  • 葉裏に1~2mmの白いハエのような虫(コナジラミ)がいる。
  • 葉が巻かれたり縮れたりしている(ハマキムシなど)。
  • 葉が真っ黒くススをかぶったようになっている(スス病・害虫の糞に繁殖)。
ユキヤナギアブラムシ
スス病

対処

駆除適用のある殺虫剤を使用してください。

症状

  • 幹や枝に白い貝殻状やロウで覆われたような物がついている(カイガラムシ)。
  • 虫が葉を食べた跡がある(ヨトウムシ、テントウムシ、コガネムシなど)。
  • 幹や枝に異物がついている。
テントウムシ
フジツボカイガラムシ

対処

殺虫剤に加え、虫の直接駆除、殻など異物の除去が必要です。

症状

  • ミノムシ、イガラ、センチュウ類、カミキリムシ、ナメクジなど不快な害虫がいる。
  • 葉が白っぽくなり、葉の裏に小さな赤い虫(ハダニ)がいる。
カミキリムシ
ナメクジ

対処

特定害虫用殺虫剤を散布します。ミノムシはミノを切除します。

症状

  • 葉に黒や白の斑点や変色、白い粉をまいたような現象(病変)が見られる。
  • 葉や茎に不自然な模様やカビが発生している(病変部)。
炭そ病
うどん粉病

対処

病変部の治癒は望めないので、速やかに病変部を切除し、周辺の枝や木にも対応する殺菌剤を散布してください。
こんな症状が出たら、こんな薬剤を
ホームセンターや園芸店で手に入りやすい、代表的な薬剤を紹介します。使用するときは使用上の注意をよく読んで、安全に留意してご利用ください。

オルトランC

アブラムシやカイガラムシ、ツツジグンバイなどに。早期対処が重要。

ベニカX・スミチオン

触ると危険なケムシにスプレー。チャドクガ、マイマイガの幼虫など。

トップジンM

枯れているような葉が目立つときに。斑点病、スス病、さび病など。

モスビラン

葉が白くなっていたり一部が変色していたら。炭そ病、うどん粉病などに。

黒アリが室内に発生したら

群れで室内に出入りする場合は、アリの好物(お菓子の食べかす等)が落ちている場合が多いのでこまめに掃除をしてください。群れと出入り口に殺虫剤を噴射し、建物周りに防蟻剤を置きます。
用意するもの / 市販の防蟻剤 ・アリに対応した殺虫剤

01

特に小さなお子様がいる家庭では、目の届かない食べこぼしは日常茶飯事。こういうゴミをなくすことが肝心ですが、もしアリが出現したら…。

02

アリの進入路を断つことが肝心

建物周りに防蟻剤を置き、「アリの道」を断つ!出入り口となりやすいサッシ周りや、アリの道ができやすい建物の隅に市販の防蟻剤を置きます。

03

目に見えるアリは、殺虫剤を噴霧して退治。かわいそうですが、情けをかけるとアリは仲間を連れてきてしまい、「アリの道」ができてしまいます。

意外に知らない!?
シロアリとクロアリの見分け方

木造住宅にとって、シロアリはとても怖い存在。防虫技術が進化した現在でも、長期にわたって建物を守るために、シロアリには十分な注意を払いたいものです。既にシロアリがいるような木造住宅の空き家やジメジメした木立と隣接していなければ、たいていのシロアリは「羽アリ」として飛来してきます。4月から7月ごろにかけて発生するので、この時期は建物の周辺をパトロールして、シロアリの発生を未然に防ぎましょう。

黒いシロアリにご用心!シロアリとアリの見分け方

働きアリなら、白くて柔らかいという特徴があるシロアリも、羽アリのときは黒いので見過ごしがちです! とはいえ、シロアリはアリではなくゴキブリなどの近縁種なので、よく見るとこんな特徴があります。もし見つけたら、遠鉄ホームまでお知らせください。
  シロアリ クロアリ
胴体 寸胴 くびれがある
羽の大きさ 4枚ともほぼ同じ 前の一対が大きく、後が小さい
触覚 直線的で鎖状 L字型
兵アリ・働きアリは目が見えない 目がある
シロアリ
クロアリ
こんな場合はご注意ください
  • 近所(半径約40m以内)でシロアリ被害が発生した
  • 床下の木材や柱を叩くと、空洞音がする
  • 木材の表面に木目を残した「食痕」がある。また糞がある
  • 基礎のコンクリート面や木材の割れ目に、排出物や土の盛り上がり(蟻土)がある

外壁やバルコニー内壁等に
緑の苔が発生した

雨水は当たるけど日当たりが悪い、北面の壁やバルコニーの内壁は、苔が生えやすい環境です。軽微なものは、浴室の洗剤(カビキラー等のカビ取り剤)を散布し、色が消えたら素早く水でよく洗い流しましょう。
用意するもの / 浴室用洗剤

雨水枡のお掃除

雨水枡には、落ち葉や敷地内の土が詰まるトラブルが起こりがち。ゴミが排水管に詰まるのを予防する、トラップとしての役割を持っていますので、半年に一度以上は点検し、泥やゴミを取り除きましょう。
「お困りごとが解決しない」「ご自分では難しい」そんなときはお気軽にお問合せください。
「お困りごとが解決しない」「ご自分では難しい」そんなときはお気軽にお問合せください。

住まいと暮らしを
ずっと見守る、
遠鉄ホームの保証、
アフターサービス。

優れた耐久性能を持つ遠鉄ホームの住宅は、その性能を末永く維持し、資産価値を守るため独自の長期メンテナンスプログラムをご用意しています。
またお客様相談室で万全のサポートを行っておりますので、お困りのことやお気づきの点がありましたらお電話、お問合せフォームからご相談ください。

お急ぎのご相談は「お客様相談受付センター」まで!
24時間・365日受付対応お問合せ0120-597-056