Kitchenキッチン

流し台・洗面所等の排水不良を防ぐには

普段からのお手入れが大切な排水パイプ。詰まっている様子がなくても、半年から1年に一度程度は、パイプ洗浄剤で配管内の清掃をしましょう。排水不良になってからからパイプ洗浄剤を使用すると、さらに配管が詰まる可能性があるので注意が必要です。
重曹と酢を使った汚れ落としは、人体への安全性が高く、環境にも優しいのでオススメです。
用意するもの / 重曹 ・酢(ホワイトビネガーなど安価なもの) ・お湯

01

詰まる前に汚れを取る習慣を

重曹1/2カップを排水口に落とします。

02

続いて、酢1カップを重曹にかかるように流します。見えにくい箇所ですが、パイプの中では重曹と酢が反応して炭酸ガスが出て、泡立っているはずです。

03

約30分放置した後、お湯を使って洗い流します。熱湯である必要はありませんが、65℃以上のお湯が重曹の効き目を高めるので、ある程度熱いお湯を用意してください。その後、さらに大量の水で重曹や酢の成分が残らないように流します。水をためておき、一気に流すのも良いでしょう。

04

半年から1年の感覚でお手入れ

もちろん、市販のパイプ洗浄剤も効果的です。詰まる前の定期的なケアを心掛けてください。

ステンレス製流し台の白い汚れを
簡単お掃除

いつの間にかこびりつく、ステンレス特有の白い汚れ。水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル成分で、洗剤ではなかなか落ちないイヤな汚れです。
この白い汚れには、重曹が効果的。重曹を薄く表面を覆う程度に振りかけ、濡らしたスポンジで軽く磨くとピカピカになります。消臭効果もありますので、一石二鳥。
また、じゃがいもの皮でこすってもOK。
用意するもの / 重曹 ・スポンジ ・雑巾

01

重曹を磨き粉として活用

重曹の粉を、汚れにうっすらとかかる程度に振りかけてください。写真ではわかりやすいように多めにまいています。

02

濡らしたスポンジで磨きます。あまり力を入れず、軽く滑らせるように

03

水分を残さないことで汚れを予防

仕上げは水で洗い流した後、から拭きで。水分が残ると、また白化が起きてしまいます。
じゃがいもの皮や小麦粉も使えます!
じゃがいもの皮や小麦粉は、とても粒子が細かく、優秀な磨き粉として活用できます。 お料理で余ったら、ついでに掃除をしちゃいましょう!

ガスコンロを掃除した後に、
点火しなくなったら

ガスコンロを掃除した後に着火不良が起きた場合は、たいていバーナー部分が目詰まりしていることが原因です。
ミゾの部分はワイヤーブラシ等でこすり、細い箇所は千枚通し・キリなどで目詰まりを除いてください。それでも点火しない場合はガス供給会社に連絡してください。
用意するもの / ワイヤーブラシ ・千枚通し、キリなど

01

バーナー部分を外します。

02

ワイヤーブラシ、キリなどで汚れ・詰まりを除きます。

水栓の水がポタポタ落ちる

水栓のパッキン・カートリッジが劣化してくると、レバーを戻しても水が止まらずポタポタと落ちてくるようになります。パッキン・カートリッジは5~8年で交換の時期となりますので、異常が出てきたら早めにお客様相談室にご連絡ください。
パッキン・カートリッジは消耗品です。ご家庭での交換作業は難しいので、症状が現れたらすぐにお客様相談室にご連絡ください。
「お困りごとが解決しない」「ご自分では難しい」そんなときはお気軽にお問合せください。
「お困りごとが解決しない」「ご自分では難しい」そんなときはお気軽にお問合せください。

住まいと暮らしを
ずっと見守る、
遠鉄ホームの保証、
アフターサービス。

優れた耐久性能を持つ遠鉄ホームの住宅は、その性能を末永く維持し、資産価値を守るため独自の長期メンテナンスプログラムをご用意しています。
またお客様相談室で万全のサポートを行っておりますので、お困りのことやお気づきの点がありましたらお電話、お問合せフォームからご相談ください。

お急ぎのご相談は「お客様相談受付センター」まで!
24時間・365日受付対応お問合せ0120-597-056